新幹線で行く桜と花が美しい人気スポットと春フェスタ!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Travel

新幹線で行く桜と花が美しい人気スポットと春フェスタ!!

浜松城

http://www.waka3s.net/hamamatsu/meisho/hamamatujou.htm

日本一早咲きの梅や桜のある静岡県には桜をはじめ、チューリップやワイルドフラワーなどのお花畑なども多いです。むかしから、富士山の湧水を利用した製紙業も盛んで、最近では工場夜景と富士山という組み合わせを求めて訪れる人も多くなってきました。

 

【浜松城は家康が築いた出世城といわれて】

浜松城は家康が築いた出世城といわれています。

お城の公園内では例年3月下旬から4月にかけてソメイヨシノやヤマザクラ、シダレザクラ、ヤヘザクラなど約360本もの桜で賑わいます。

桜まつりの期間中、城はライトアップされて夜桜も楽しめます。

場所 静岡県浜松市中区元城町100-2

料金  無料

駐車場あり

・浜名湖花フェスタ2017inはままつフラワーパーク

1300本もの桜の花と色とりどりの50万球のチューリップが園内各所で咲き誇ります。

場所 静岡県浜松市西区立山寺町195

見ごろ予想  3月下旬~4月上旬

料金    大人800円~1,000円

      小・中学生 400円~500円

夜間    大人 600円 小・中学生

夜桜ライトアップ 3月25日~4月9日(予定)

【はままつフルーツパークはアーモンドの花が】

画像 はままつ

http://guide.travel.co.jp/article/24663/
アーモンドの花

華やかなアーモンドの花見スポットは、はままつフルーツパークにあります。

華やかな色合いが魅力的なアーモンドの花は桜よりも少し早く咲きはじめます。

アーモンドの花は国内ではまだあまり馴染みがありません。この花を花畑として見られるスポットが、「はままつフルーツパーク時之栖」です。

アーモンドは国内でも最大級の約400本植えてあります。あたり一面はピンク色に染まり、桜よりもひとあし先に花見を楽しむことができます!

アーモンドの花は、桃の花と見間違えるかのように咲いています。桜の花よりも少し大きく、桃の枝から直接咲いているかのようです。

アーモンドはバラ科のサクラ属に属しているのです。

スペインでは「春の到来を知らせる花」として親しまれています。イタリア、シチリア島では毎年「アーモンドの花祭り」が開催されているそうです。

国内ではまだ珍しいアーモンドの花ですが、園内では数か所で見ることもできます。

毎年、アーモンドの花見時期には「アーモンドフェスタ」が東エリアで開催されています。

アーモンドの苗木販売などもあってこの機会に購入を考える人も多いです。

【浜名湖ガーデンパークスプリングフェスタ2017】

浜名湖ガーデンパーク

http://www.at-s.com/event/article/flower/112424.html

浜名湖ガーデンパーク スプリングフェスタ2017」は4月8日~6月11日まで開催されています。

花ひろばでは30万本のネモフィラ花畑、花の美術館ではチューリップやバラなどの春の花が咲き誇っています。

そのほかにも園内では春を感じさせるイベントが盛りだくさん開催されています!

画像 浜名湖フェスタ

浜名湖フェスタ

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000011635.html

静岡県は生産量全国第一位のガーベラをはじめ、バラ、洋ラン、観葉植物などさまざまな切り花や鉢物などを生産する全国でも有数の花の生産地です。

県内外からも訪れる人も多く、関連産業の振興や人材育成、花の文化創造、「花の都しずおか」などの情報発信、フラワーツーリズムの推進などの事業を行っています。

・会場 はままつフラワーパーク(浜松市西区館山寺町195)

開園時間 9:00~17:00(3月~6月)

料金大人600円~1000円 小300円~500円

・会場 浜名湖ガーデンパーク(浜松市西区村櫛5475-1)

開園時間  8:30~17:00 入園無料

【富士山や大自然など絶景も多く東海道線でも都心からもアクセスが抜群、】

白糸の滝
http://blog.goo.ne.jp/gontanoie/e/1dcb5156d27d9646f2232199431bd223

静岡は観光スポットの宝庫で、伊豆や熱海といった温泉リゾートなどの数も多いです。

富士山や大自然など絶景も多く、「白糸の滝」「田貫湖」「浜名湖」は観光でははずせないスポットとなっています。

東海道線でも都心からもアクセスが抜群でゆっくりと癒されてみたいですね。

東西に長く伸びて、大きな山や川がある静岡県は地域ごとに全く違った文化を持つ県なのです。

西と東では、名物も違い、食べるものも違います。

静岡観光

https://wondertrip.jp/domestic/tokai/shizuoka

はままつは独特の文化と気質、郷土愛を持った人々が住む町で、連想するのは浜名湖のウナギや餃子など、それ以外にもたくさんの魅力ある町です。

静岡県の駿河湾は2016年、「世界でもっとも美しい湾クラブ」への正式加盟が認証されています。

このクラブはフランスに本拠をおくNGOで「湾」の自然環境保全と湾に暮らす人々の生活様式の継承や観光振興を目的としています。

まとめ

浜名湖は1週100キロとなる湖で、静岡県と湖西市にまたがる湖です。鰻の養殖でも知られていて魚の種類もとても豊富です。

静岡県東部の伊豆半島は黒潮のおかげで真冬でも比較的温暖な気候です。全国の温泉保養地として箱根とならんで人気の観光地です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました